栽培の管理方法

No Image
果樹苗の耐寒温度と生育温度

私自身が育てている果樹を中心に表にまとめました。

耐寒温度を下回る場合の対策

1年目の苗は小さいので、この耐寒温度よりももう少し余裕をもって考えておくといいと思います。

耐寒温度を超えそ ...

栽培の管理方法

No Image

柑橘類を育てていると難しいことが多いです。

私自身育ててみて、柑橘類の栽培が難しい理由は大きく4つあるのではないかと思います。

1.虫の被害
2.とげが危険
3.冬越し
4.栽培期間がとても長 ...

栽培の管理方法

No Image

苗がひょろひょろ(徒長苗)の見分け方

苗がひょろひょろになることを徒長するといって、ひょろひょろになった苗を徒長苗と呼びます。

見分け方の簡単な方法は、葉っぱと葉っぱの間が広ければ広いほど徒長しています。

一見す ...

栽培の管理方法

No Image
種を発芽させる方法は全部で4通りあります。1.すぐに土に植える
2.種を1日水に浸けておき、次の日に土に植える
3.種を半分水に浸けておく
4.濡れたキッチンペーパーに包んでおくすぐに植える

メリット ...

栽培の管理方法

Thumbnail of post image 131
心腐れ症・縁腐れ症の予防と対策

白菜の栽培をしていると、生育中期くらいから、新しく出てくる葉っぱの先が枯れてくる症状があります。

生育中期以降に症状が出るので対策を打つのが遅くなるのも原因です。

これは軟腐病など ...

栽培の管理方法

Thumbnail of post image 048

食べている野菜は3通りに分類できます

私たちが食べている野菜は実の部分以外にも葉っぱであったり、根の部分であったりします。

葉っぱを食べる野菜を葉物野菜、実を食べる野菜を実もの野菜、根っこを食べる野菜を根物野菜と言います。

栽培の管理方法

Thumbnail of post image 005

再び結球させるためには…

スーパーで買ってきた野菜のゴミになる部分である芯を水に浸けたり土に植えて再び葉っぱが出てきます。

少し葉っぱが育ったらその葉っぱを再び収穫して食べることもできます。

これを再生栽培といい ...

栽培の管理方法

Thumbnail of post image 184

発芽させる方法は全部で5つ!!1.種を水に1日浸けておき、沈んだ種を翌日に土に植える
2.種を取った日に土に植える
3.濡れたキッチンペーパーの上に種を置いて発芽したら植え替える
4.適切な植え付け時期まで濡れたキッ ...

栽培の管理方法

Thumbnail of post image 124

発芽して1年目は4つのことに注意

果樹苗を育てる時に大変なことは情報が少ないことです。

特に果樹苗は接ぎ木のしてある苗を園芸店で購入するため、種から育てている1年目、2年目の育て方がわからないことが多いです。

そ ...

果物を育てる

Thumbnail of post image 033

柑橘類の育て方

柑橘類というと何が浮かびますか?

私が育てている柑橘類はこの4つになります。

・レモン
・みかん
・ゆず
・金柑(きんかん)

みかんは本来種なしのはずですが、冬にみかんをたく ...